旅行や帰省の時、
ちょっと立ち寄れて美味しいものが食
というのが、道の駅のイメージです。
中にはちょっとした休憩スポットのみというところもありますが、
その中から今回は千葉県の道の駅を3つ紹介したいと思います
2018年8月現在の情報です。
-
-
冷めてもやわらかくておいしい煮込みハンバーグの作り方
持ち寄りパーティーに持って行く料理で一番悩むのは「冷めてもおいしいか」ですよね? この煮込みハンバーグはそんな悩みを吹き飛ばしてくれます! 歯の悪い両親や義理の両親たちからもおいしいと大評判♪ もちろ ...
続きを見る
道の駅 保田小学校(ほたしょうがっこう) 泊れる道の駅
廃校になった小学校の校舎を道の駅として再活用したところです。
場所は、富津館山道路にある「鋸南保田インターチェンジ」のすぐそばです。
宿泊施設や直売所、レストランなどがあります。
里の小湯という温泉施設が併設されていることも魅力の一つです。
営業時間 | 9:00~18:00 |
レストラン営業時間 | 11:00~15:00 |
カフェ営業時間 | 9:30~17:30 |
里の小湯営業時間 | 10:30~17:00 |
駐車台数 | 114台 |
道の駅 とみうら 道の駅グランプリを受賞した道の駅
千葉県初の道の駅で2000年に道の駅グランプリを受賞しています。
2015年には国土交通省が選定する重点道の駅「全国モデル」に選定されました。
場所は、館山自動車道冨浦インターチェンジから車で5分ほどのところにあります。
季節によって、ビワ狩りやブドウ狩りができ、毎月多彩なワークショップが開かれています。
「おおつの里」では、4,000坪の敷地にポピーやキンギョソウなどの季節の花が咲いています。
営業時間 | 9:15~18:00 |
カフェ営業時間 | 9:30~18:00 |
駐車台数 | 92台 |
道の駅 とみやま いろいろな体験ができる道の駅
ハイウェイオアシスとして、有料道路からも一般道からもアクセスできる道の駅で24時間トイレを使用することが可能です。
場所は、富津館山道路からサービスエリアとして利用できます。
また、一般道からですと鋸南富山インターチェンジからは3分ほどで到着します。
1階には地元産の切り花、野菜、新鮮な海産物が多数並んでいます。
2階には漁協直営の海鮮レストランや手作りのお惣菜などを買うことができます。
年間を通じて様々な体験ができるのはとっても魅力的!季節によってできることが異なるので事前にチェック&問い合わせをしてくださいね♪
営業時間 | 9:00~18:00 |
レストラン営業時間 | 11:00~15:00 |
カフェ営業時間 | 9:30~17:30 |
里の小湯営業時間 | 10:30~17:00 |
駐車台数 | 446台 |
まとめ
実は車で日本一周したいと思っています。
車中泊やキャンプ場を利用しながら、
そのためにたくさんの情報を仕入れる必要があるのでこれからも道